国鉄・EH10形 直流電気機関車

画像をクリックして拡大写真をご覧下さい。

html/jnrel51.htm

html/jnrel52.htm

html/jnrel53.htm

html/jnrel54.htm

'71-9-27 西ノ宮〜芦屋
56号機

'76-5-15 彦根
35号機

'76-5-15 彦根
52号機

'76-12-28 吉原
48号機

 


'71-12-18 住吉〜摂津本山 35号機


 EH10は、我が国初の2車体永久連結方式の8軸大容量
 直流電気機関車で、定格出力2530kWを有する。'54年に
 登場し、翌年の東海道線・稲沢〜米原電化時には関ヶ原
 越えの区間も含め、1200ton牽引の通し運転を実現した。
 
 EF60が導入された'60年以降は、これら6軸で同等出力を
 有し車体長も短く軽量で、遥かに優れた高速性能を持つ
 新型機に、高速貨物輸送の役目を取って代わられた。
 
 沿線では毎日の様に見掛けたが、"マンモス電機"の愛称
 で東海道線に特化して黙々と働いていた印象が強い。
 青い標準機の中で真っ黒な車体は控えめで、スマートな
 旅客用EF58に比べても平面的デザインは陳腐で魅力に
 乏しく、あまりカメラを向けなかったのが残念である。