
'74-7-20 マキノ〜永原
キハ58 681 他3連
|
国鉄湖西線は、琵琶湖西岸に沿って東海道線山科から北陸
線近江塩津に至る高規格路線(踏切が無く160km/h対応)
で、関西と北陸を結ぶショートカット路線であると共に湖西地区
から京阪神方面への通勤通学路線となってる。
開通は'74年7月20日で、この時、私は開業前後の状況をルポ
して大学祭で発表するために、鉄研のメンバーと合宿した。
私の属したチームの担当は沿線最北部であり、マキノのYHに
泊まって一番列車を見送ったのが懐かしい。
新製なった113系700番台が眩しく、153系新快速が乗り入れて
来る近江今津は祝賀ムードに溢れていた。
開業当初は近江今津と敦賀を結ぶのは一日3往復の気動車
列車のみであり、特急や急行が米原経由から湖西線経由に
移行したのは、翌年の'75年3月のダイヤ改正時であった。
現在は、近江塩津駅手前にあった交直セクションも敦賀北方
に移設され、新快速電車が直通運転されている。
|