明治村
画像をクリックして拡大写真をご覧下さい。
明治村は愛知県犬山市に位置し、明治時代の建物が移築・復元され、当時の歴史や文化を今日に伝えるテーマパークである。 元京都市電堀川線のN電から廃線時にN8とN15の2両が引き取られ、'67年から運行開始しており、終点では懐かしいポール回しの光景が見られる。 また年中無休でSL運転も実施されており、12号機は新橋・横浜間を走った1874年イギリス・シャープスチュワート社製の我が国最古の現役SLで、鉄道院160形から尾西鉄道に譲渡された1B形タンク式SLである。 その他、元富士身延鉄道のボールドウィン社製9号機も存在し、明治生まれのマッチ箱客車を牽引して、両端駅の手動式ターンテーブルで転向運転している。 園内には蒸気動車や御料車等の静態保存車も多く展示されており、大いに楽しめる。 当時、名鉄小牧線に明治村口駅(現羽黒駅)が設置され、接続バスがピストン運転していたのが懐かしい。 (注:キハ6401蒸気動車はリニア・鉄道館の開館に合わせて移設されました。) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |