仙台市交通局

画像をクリックして拡大写真をご覧下さい。

html/sdk1.htm

html/sdk2.htm

html/sdk3.htm

html/sdk4.htm

'74-8-21 仙台駅前
100形 119

'74-8-21 仙台駅前
400形 414

'74-8-21 中央一丁目
200形 209

'74-8-22 花京院通
100形 108

html/sdk6.htm

html/sdk7.htm

html/sdk8.htm

html/sdk9.htm

'74-8-21 仙台駅前
200形 204

'74-8-21 仙台駅前
400形 411

'74-8-21 中央一丁目
100形 109

'74-8-22 花京院通
100形 116




'74-8-21 仙台駅前 400形 409


伊達政宗を開祖とする青葉城の城下町、また杜の都と歌われる緑豊かな東北の拠点である仙台の市民の足として活躍していた仙台市電を、'74年8月に訪れたので紹介する。

'69年には北仙台線が廃止されたものの、それ以降は縮小化や廃止の声は聞かれず、当時は東北地方では唯一の路面電車として、環状線を有する本格的な路線網を擁していた。
私はこの訪問の際には上記の自社製ワンマン改造車しか撮影する事ができず、朝ラッシュ時のみツーマンで働く元呉市電からの譲渡車等、他の魅力ある車とは遂に巡り会う事なく、'76年3月には営業廃止となったのが惜しまれる。