飯田線・飯田〜中部天竜・87年5月

画像をクリックして拡大写真をご覧下さい。

html/jrc41.htm

html/jrc42.htm

html/jrc43.htm

html/jrc44.htm

'87-5-24 温田
119系

'87-5-24 水窪
マヤ34+DE10

'87-5-24 城西
119系

'87-5-24 城西
165系

html/jrc45.htm

html/jrc46.htm

html/jrc47.htm

html/jrc48.htm

'87-5-24 飯田
119系/115系

'87-5-24 飯田
169系 快速「かもしか」

'87-5-24 飯田
115系

'87-5-24 中部天竜
119系




'87-5-24 温田 165系



'87年5月に大学鉄研のOB旅行会に参加し、飯田線の飯田から中部天竜まで119系各停に乗車した。国鉄から分割民営化された直後であり、ダイヤや車両は国鉄末期から全く変化が無かった。

ブルーに白帯の119系に置き換えられる形で、'83年までに80系も含めて旧形国電は全廃され、119系以外には115、165、169系が運用されていた。
優等列車の設定は無く、長野発の急行「かもしか」が松本以南は快速となって飯田まで1日3往復運行されているだけであった。
リクライニングシートを装備してアコモ改善を図った169系で運転され、アイボリーにグリーンの"N"をあしらった斬新な塗装色が眩しかった。

道中、温田と城西でカメラ片手にホームに降り立って対向列車との交換をのんびりと撮影出来たし、水窪では思いがけずDE10牽引のマヤ34と出会えたのには驚かされた。

(82年の豊川付近は下記をご覧下さい)
 "国鉄飯田線・豊川・82年4月"