国鉄・72系通勤電車(首都圏の国電)
画像をクリックして拡大写真をご覧下さい。
![]() '77-3-13 橋本 (横浜線) (京阪神緩行線の72系は下記をご覧下さい) "国鉄・72系電車(東海道山陽緩行線)" |
72系は戦時設計の63系を母体として生まれた20m通勤電車で、戦後の混乱期に大量生産され大都市通勤輸送の増強に貢献した。 '70年代初めまでには京浜東北、山手、中央、総武、常磐等の主要幹線では既に101、103系に置き換わったが、その他の近郊電化区間では未だ旧性能で非冷房の72系の天下であった。 ぶどう色塗色、4ドアロングシートに吊掛駆動と、魅力に乏しいため、私は乗り潰しのために利用する際に、上記に示すスナップ程度を記録したに過ぎない。 '70年代末期頃には、著しい老朽化のため、殆どの線区で急速にその姿を消してしまった。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |