国鉄・DF50形ディーゼル機関車(西日本線区)

画像をクリックして拡大写真をご覧下さい。

html/jrwx61.htm

html/jrwx62.htm

html/jrwx63.htm

html/jrwx64.htm

'75-3-19 紀勢線 和歌山
14号機

'71-1-3 関西線 奈良
7号機

'75-12-25 山陰線 綾部
571号機

'74-11-23 紀勢線 多気
4号機




'70-12-25 山陰線 松江 541号機

(日豊線での活躍の様子は下記アルバムをご覧下さい)
"国鉄・DF50形ディーゼル機関車(日豊線)"

 
 DF50形ディーゼル機関車は、亜幹線の無煙化促進
 のため、'57年から投入された電気式DLで、ディーゼル
 発電機が異なる0番台(Sulzer製)と500番台(Man製)
 が製造された。

 トンネルの多い亜幹線として紀勢、山陰、土讃、日豊
 等各線で活躍し、スマートな箱型スタイルで魅了した。

 
試作車である1〜7号機は、量産車に比べて正面窓が
 大きく、
前照灯も上方に飛び出しており、前部屋根のR
 が丸みを帯びていた事が、上記の画像からも伺える。

 主電動機出力は100kW×6軸と電車並みであり、牽引
 性能は非力でC58、C57クラスにしか過ぎなかった。
 次第に主流は電気式に比べ軽量、安価なDD51形等の
 液体式DLに移行し、'70年代後半から廃車が始まり、
 四国地域を除いて'80年には運用が消滅した。