東海道本線・西ノ宮・73年3月
画像をクリックして拡大写真をご覧下さい。
![]() '73-3-15 西ノ宮〜芦屋 EF65 500番台+20系"あかつき" (72年の様子は下記をご覧下さい) "東海道線・西ノ宮・72年-旅客列車" "東海道線・西ノ宮・72年-貨物列車" |
'72年3月新幹線岡山開業以降の阪神間の風景である。原則として、山陽線の昼行特急・急行列車は岡山発着となったので、被写体として興味を引かれる様な列車は激減した。 削減された列車スジを利用して新快速色の153系が15分毎に走り始め、朝夕には快速にも投入された。 EF58牽引の荷物列車も1日に数本設定されており、国鉄関係内部でも利用されるためか、市販の時刻表にもそのダイヤが掲載されていた。 当日大幅なダイヤ乱れでもあったのだろうか? 夕刻なのに大阪止まりの上り20系寝台”あかつき”が目前を通過して行った。 |