国鉄・485系特急電車(特急雷鳥・ボンネット車)

画像をクリックして拡大写真をご覧下さい。

html/jrwxa01.htm

html/jrwxa02.htm

html/jrwxa03.htm

html/jrwxa04.htm

'01-12-30 新大阪

'02-3-24 大阪

'02-11-24 新疋田〜敦賀

'03-6-7 塚本

html/jrwxa05.htm

html/jrwxa06.htm

html/jrwxa07.htm

html/jrwxa08.htm

'03-7-10 岸辺

'03-7-27 京都

'03-7-28 山崎〜高槻

'03-8-16 山崎〜高槻

html/jrwxa10.htm

html/jrwxa11.htm

html/jrwxa12.htm

html/jrwxa13.htm

'02-3-22 塚本

'03-7-28 山崎

'03-6-7 岸辺

'03-7-10 大阪




'03-7-10 山崎〜高槻

 
 485系交直両用特急電車は、全国津々浦々まで"L特急化"に
 よる特急の普及に貢献した。大阪近辺では山陽特急の運用が
 山陽新幹線の開通と共に早々と姿を消したものの、北陸特急
 は485系(当時は481系)発祥の路線であり、今でもドル箱路線
 として全盛を極めている。
 
 その中でも特急として誰もがイメージする"ボンネットタイプ"が
 最後まで残った「雷鳥」は魅力的であり、運用を予測するサイト
 を頼りに東海道線・山崎辺りまで頻繁に通ったものである。

 681/683系「サンダーバード」の増備に伴い次第に運用を減らし、
 '11年には定期運転を終了し全車廃車となった。
 上記には大阪近郊で活躍する末期の姿を紹介する。


     (他線区で活躍する485系は下記アルバムをご覧下さい)
   "国鉄・485系特急電車(東北本線・福島82年5月)"
   "国鉄・485系特急電車(北陸本線・特急しらさぎ)"
   "国鉄・485系特急電車(鹿児島本線)"